【有線モデルで接続ができなくなった場合の対処方法】

Q1:Car Play Boxを接続しても認識しない

①Car Play Boxの本体LEDが青色点灯になっているかを確認下さい。
※何も点灯していない場合はCar Play Box本体側と車両側のUSBを再接続して下さい。
②改善されない場合は、iPhoneやAndroidをUSBに接続しCar PlayやAndroid Autoが起動するかを確認下さい。
③お使いのスマートフォンと車両のBluetoothが接続されている場合は切断して下さい。
※Car Play BoxはAppleCarPlayとして起動させておりますのでBluetoothはCar Play Boxに接続して下さい。
④エンジンスタート時、毎回抜き差ししないと認識しない場合は下記動画をご覧下さい。
上記で改善しない場合は純正デッキを再起動して下さい。
純正デッキの再起動は車種により異なりますが、純正デッキのボリュームボタンを20秒程度長押しで
再起動されます。この方法で再起動されない車種はスリープ状態にすることでリセットされます。

Q2:iPhoneのテザリングが自動接続しない/接続までが遅い

iPhoneをテザリング登録した後、自動接続しなかったり通信接続が完了するまでお時間を要することがあります。
これはCar Play Boxの不具合では無く、iPhone側の仕様上の問題であることが分かっております。
自動接続されない場合は、iPhone側でインターネット共有の画面を表示させると改善されます。
●インターネット共有画面の表示方法
【設定→モバイル通信→インターネット共有】または【設定→インターネット共有】

Q3:音が出ない。途中で音が出なくなる

①Car Play Box以外の機器がお車のBluetoothに接続されていないかををご確認下さい。
②Car Play Box内にあるシステムのアップグレードをご確認下さい。

Q4:動画が途中で止まったりカクカク動く

①接続中の通信回線速度をご確認下さい。
回線速度が不安定になると動画が止まったりします。またSIMカード接続の場合、
エリアや時間帯によっては通信速度が著しく低下することがあります。スマホテザリング等、安定した通信に切り替えて下さい。
②キャッシュを削除して下さい。
ナビゲーションバーの上から2番目【↑↓↑】を押すことでキャッシュを削除する項目があります。

Q5:動画再生中にCar Play Boxが再起動することがある

Q6:動画と音声がズレて聞こえる

車種により遅延0.2~0.5秒程度ズレる車種があります。これは車両側はUSBデータを読み込む際、一度音声データを保存してからスピーカーに出力されることで、遅延が発生しております。車両の仕様となりますので改善させることはできません。

【無線モデルで接続ができなくなった場合の対処方法】

① Car Play Boxの電源が入っているかを確認下さい。
② 接続ができない場合は車両側に登録されたCar Play Boxを一度削除し再登録をして下さい。
③①②で改善されない場合はiPhoneを接続しApple Car Playを起動させて後に改めて接続をして下さい。
④上記すべてで改善されない場合は純正デッキの再起動をして下さい。
再起動方法は車種により異なりますが、純正デッキのボリュームボタンを20秒程度長押しで
再起動される車種が多くあります。
この方法で再起動されない車種はスリープ状態にすることでリセットされます。

●動画がフリーズしたり途切れたりした場合の対処方法

①Car Play Boxと車両を切断し再接続して下さい。
②Car Play Boxのバージョン情報をご確認下さい。
※アップグレードのアイコンを押すと現プログラム状況と更新の有無が表示されます。
②ご視聴中のアプリ以外のアプリを起動し同様の症状が発生するかをご確認下さい。
③アプリのバージョンアップをご確認下さい。
対象アプリのアイコンを長押し→アプリ情報をタップ→アプリの詳細→詳細を確認
※Car Play Boxはアプリに依存しますのでアプリ側の動作不安定な場合 アプリの更新や
再ダウンロードをして頂くか、同様のサービスがご利用できる他アプリをダウンロードして
ご使用をお願い致します。

●ご注意

過去に某輸入車で車両側のアップデートをした後、Car Play Boxが突然使用できなくなる不具合が発生しました。
新たなバージョンに更新した事で改善された事例がございます。

このような場合、本体を交換しても改善されません。Car Play Boxソフトウエアの更新が配信されるまでまで、
お待ち頂くことがございます。予めご了承をお願い申し上げます。